雑貨本も出て一年以上経ちます。
おかげ様でいろんな人に買っていただきました。
障がいをもって生まれてきたお子さんの親御さんから
あたたかい励ましの言葉をいただいたり、
福祉施設の職員さんから、刺激になったと応援の言葉を
いただいたりしました。
たくさんの出会いを作ってくれた本に感謝しています。
こうして時間が経つと、
本にもいろいろ変更点が出てきました。特にショップリストのページは、お店さんや施設さんへの
問い合わせで必要となってきますので、
ひとまずブログで変更後の連絡先
をお知らせします。///
P104−105福祉施設のセレクトショップ、
マジェルカさんの取材記事。
2014年7月に西荻窪から吉祥寺へ移転されました。
お店も広くなり、店内にはワークショップや展示スペースも設けられているそうです。
これからの展開が楽しみですね〜。
移転先の連絡先は
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町3-3-11 中田ビル1F
TEL/0422-27-1623 FAX/0422-27-1625
営業時間 11:00~19:00
定休日 毎週火曜日(臨時休業の場合あり)///
P106〜108 ショップリスト・にぎやかな風 2013年2月に閉店されたそうです。
・絵本ぐるぐる2013年3月で閉店されたそうです。
///
P117・ダブディビ・デザイン
事務所が
神戸から京都へ移転されたそうです。
移転後の連絡先は
〒604-8152 京都市中京区手洗水町647
トキワビルディング4C oinai karasuma
雑貨本著者、伊藤幸子の地元愛知で、
雑貨本展覧会が開催されます!
関西、東京以外では初めての企画。
みなさん是非お越しください!!///
愛知の福祉施設発! こんなにかわいい雑貨展会期:9/12(金)~28(日)、
会場:モノコト
名古屋市中区大須2-18-45 仁王門ビル2F思いもかけないモチーフに、大胆な色づかい、自由奔放な線…。
障害のある人のつくる雑貨や作品には、「福祉」や「障害」
なんて社会の枠をサクッと越える創作のエネルギーがあります。
なのに、あまり出会う機会がない…!
ので、地元の名古屋や愛知の福祉施設のグッズや作品を集めて、
企画展をすることにしました。
2013年1月に発売された『福祉施設発!こんなにかわいい雑貨本』
で紹介された施設さんをはじめ
10施設さんが出展。
織りや刺し子などの布系、陶器、紙もののほか、
つくり手さんが来場する日には、
お菓子系の販売もあったりします。
1点モノが多いので、気になるものを見つけたら迷わず即買いを~
太田で〜す。
ゴールデンウィーク前だからかイベントのお知らせ続々いただいてます〜。
4月後半〜5月前半のイベント情報ご紹介♪/////
Able Art Project おしゃべり☆ちゃんねる vol.4
エイブルアートって何だ?
難しいこと考えずにまずは楽しんでみて〜。
たんぽぽの家から中村真由美さん、西ノ園有紀さん、山村晃弘さん、木村昭恵さんの
作品がやってきます。
会期:~5/13(火)
会場:浜崎健立現代美術館
大阪市中央区南船場4-11-13会期中毎日ペンケース☆ワークショップ開催!
出展作家の作品を使ってオリジナルペンケースを作ります。
※参加費 ¥500、申し込み不要
/////
アースデイ名古屋
毎年恒例の名古屋テレビ塔周辺でのアースデイ。
ポパイやヨナワールド、ひょうたんカフェといった名古屋の福祉施設も
出店いたしますよ〜。会期:4/26(土)~4/27(日)
会場:名古屋テレビ塔周辺
地下鉄名城線・東山線「栄」、地下鉄名城線・桜通線「久屋大通」駅下車すぐ/////
「ひょうたんバザール 2014」!!
今年もやってきたひょうたんカフェのおまつり!
織りカフェやバザールランチ、アトリエグッズ販売とイベント盛りだくさん。
おいしいお豆腐、油揚げ、おからドーナツもお得価格で買えるって!会期:4/29(火)
会場:ひょうたんカフェ
名古屋市中村区砂田町2-15/////
かちゃ@門司港グランマーケット2014
門司港にある福祉雑貨専門のセレクトショップ「かちゃ」が
門司港グランマーケット2014に出店!
当日はアトリエブラヴォから野草くん作者の本田さんも来場。
野草くんバッジを作ったり、本田さんが育ててるアロエ販売もあるらしいよ〜。
会期:5/10(土)~5/11(日)
会場:門司港レトロ中央広場・親水広場・門司港ホテル周辺・ハーバーデッキ/////
第15回 土と色 -ひびきあう世界- 京都展
京都、滋賀の22施設が集まった展覧会。
迫力ある作品たちの巨大なパワーに飲み込まれそう・・・。
会期:5/6(火)~5/11(日)
会場:京都市美術館 大展示室
京都市左京区岡崎円勝寺町124(岡崎公園内)